先日、ネットニュースで「ドカ食い気絶部」という衝撃的なワードを見つけました。
部員たちは「ドカ食いし、短時間で血糖値を急上昇させ、それによって疲労感や急激な眠気を感じ、気絶するように眠る」というものらしいです。
眠れない人がやっているのかわかりませんが、このような行為は血管を傷つけ、糖尿病のリスクも上がり危険なのでいますぐ廃部にした方がいいですね笑。
とは言え、あなたもダイエットをしてるときに「無性にいっぱい食べたい!」という日がありませんか?(たまに)
ハンバーガーやポテト、ケーキ…体に悪いと分かっていてもね…。我慢して食欲を抑え続けるのも、それはそれでメンタルヘルスに悪影響を与えます。
実は、1回のドカ食いをそこまで気にする必要はありません。
ある研究では、通常の食事量に比べて1日あたり1,500カロリー多く摂取するグループとそうじゃないグループに分け、被験者の3日間の経過を観察しました。
すると、
「カロリー過剰摂取のグループは平均して体重が0.7kg増えたが、身体の水分量が上がったのが大 きな理由で、通常の食事を摂ったグループとの差があまり見られなかった。」https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4237876/
そうです。
人間の身体は短期間の食べ過ぎに対しては「効果的に対応できるかもしれない」ということが示されています。
だからと言って連日好きなように食べまくっていたら間違いなく太っていきますからね笑。
ストイックに続けるのには限界がありますが、1回ドカ食いしたからってすべてを諦める必要はないです。
ダイエットはコツコツと続けることが一番大切ですから、適度に自分を許すことも大事ですね。もちろん体重&体脂肪&体調を考慮しながらになります。
一緒に頑張っていきましょう。