-
腰が曲がる
2025/6/19
人生100年時代なんて言われていますが、私が子供だったころは60代ぐらいでも腰が曲がった人が多かったです。 平均寿命も80歳を超え、70代でも普通に仕事をしている方も増えています。80代辺りから腰の曲 ...
-
お尻の垂れを感じたら「足指」をチェックしましょ
2025/6/5
6月に入り、徐々に暑くなってきましたが、なんとなく夜はまだ涼しい感じがしますね。 夏場になると薄着になるので、体型やダイエットに関する相談が多いのですが、その中でも人気なのが はなこお尻が下がってきて ...
-
正しい歩き方をする際に足指を使って欲しいけど使いにくい場合
2025/4/7
正しい歩き方教えてください。 よく聞かれる質問です。O脚や骨盤の広がり、外反母趾の原因のひとつに歩き方も含まれています。 というか、皆さんは自分自身で「姿勢が悪いのは歩き方がおかしいから」もしくは「歩 ...
-
ストレートネックを治す方法~海外編~
2025/1/20
こんにちは。 ストレートネックでお悩みの方も多いと思いますが、海外も例外ではないそうです。 If you're reading this, you probably have forwa ...
-
背中が張るってどこが悪いの?
2024/12/13
寒くなってきて背中のハリを訴える方が増えてきたような気がします。 季節の変わり目は「ギックリ腰」、冬になってくると「背中のハリ」、春ごろには何があるでしょうか?笑 背中のハリと聞いても激しい痛みを伴っ ...
-
肩こりと僧帽筋
2024/12/5
僧帽筋という筋肉があります。 「肩こり筋」という別名があるんですよね。 後頭部から背中まで伸びてきて、ふわっと、覆いかぶさっているような筋肉です。 色がついているところをみると、肩こりを経験したことあ ...
-
ハイハイに運動神経は関係ある?
2024/12/3
こんにちは。 ネットで見つけたこの記事。 https://news.yahoo.co.jp/articles/95914a73e5694d74a567c1ad12052ea317d9b726 この日は ...
-
前 前 前鋸筋
2024/11/15
こんにちは。 ネタが切れかかっているので今日も筋肉のお話。「前鋸筋」です。 昨日の菱形筋との関連している筋肉です。 肩甲骨の安定に働いているんですが、大きな役目は肩甲骨の外転と挙上になります。 バンザ ...
-
菱形筋と肩こり
2024/11/14
こんにちは。 前回に引き続き、今回も肩こりに関係する筋肉”菱形筋”のお話。 読んで字のごとく、ひし形の筋肉で”小菱形筋”と”大菱形筋”の二つがあります。 首の付け根の骨(6番)から胸椎の4番から伸びて ...