福岡県久留米市で姿勢に悩む女性に選ばれている整体院。西鉄久留米駅徒歩1分。お子様連れ歓迎。平日21時まで土曜も営業。ご予約・お問い合わせは→0942-65-3222

久留米市で唯一の姿勢改善専門院エーパシ カイロプラクティック

運動神経

今日は「運動神経」について。

運動神経という言葉は世間一般的に使われていますが、坐骨神経…迷走神経…なんかとは違って「運動のセンス」的な意味で用いられることが多いです。

スポーツをする際に素早い動きが出来たり、初見でもなんとなくこなせたりすると「運動神経がいい」なんていいますね。

ところが、「運動神経とは」で検索すると、体や内臓の筋肉の動きを指令するために信号を伝える神経の総称である。

ということは、身体を動かすための伝達経路であり内臓などの不随運動なんかも運動神経に支配されます。

運動神経がない!?

僕が子供のころは「運動神経がない」なんて言われました。

背は小さかったし、細くて色白でしたしね。別に足の速さもクラスで真ん中ぐらいでしたし、唯一自慢できるとすれば水泳の個人メドレーは泳げるというぐらいでしょうか。

ところが、中学に入り強制的に部活(テニス部)に入り練習をしていたら、いつの間にか背は伸びで走れるようになり、そこそこの動きができるようになりました。

ちなみに運動神経は遺伝だ、という人もいますが、それは誤解です。親が運動しない習慣だと子どもも運動をする習慣がないケースが多いだけで誰もが運動神経を構築することができます。

練習を繰り返しすることで脳の神経回路が作られ、回路が増え、その結びつきが増えて神経回路の連携が強固となり再現性も高くなります。当然脳だけで運動するわけでもないので練習をすることでその動きに必要な筋力が増えてきます。

練習か?筋トレか?

余談ですが、息子が野球をしているので時々練習に行きます。小学生3~4年生は大谷翔平に憧れて野球を始めた子が多いので、どうしても大谷翔平のバッティングフォームを真似しようとします。

しかし、バットを振っても玉には当たらないし、たまに当たっても飛んでいかないわけです。

つまりは、そのフォームで打つための筋力もないし神経回路も構築されていないので当然の結果なのです。

コーチに話を聞くと、「そのフォームじゃだめでしょ」と頭ごなしに言うのも難しいので、「自分の体重の2倍の重量を持ってスクワットできるようになったら打てるよ」とだけ伝えると素直にフォーム改善に取り組むことが多いようです。

小さなお子さんがボタンをかけられないとか靴ひもを結べないとかも同じことで、一生懸命にやってもそのための運動神経が作られないうちはできないわけです。

ところがそれでも何度も何度もやっているうちに運動神経は作られいつの日か簡単にできるようになるものです。

運動神経がないからといって諦めているのが、一番良くないことですね。

井上洋人
もちろん、大人になっても運動神経は発達しますよ~。
  • B!