福岡県久留米市で姿勢に悩む方に選ばれている整体院。西鉄久留米駅徒歩1分。お子様連れ歓迎。平日21時まで土曜も営業。ご予約・お問い合わせは→0942-65-3222

姿勢改善専門エーパシ カイロプラクティック久留米市の整体

「1日1万歩=健康」って本当?大事なのは質?or量?

「毎日1万歩歩いているから私は大丈夫!」

そう思っている方、多いのではないでしょうか?

実は最近、“歩けば歩くほど健康になる”という考え方は見直されつつあります。

ある旅館の77歳の女将さんは、朝5時から夜9時過ぎまで動きっぱなし。

毎日1万歩どころか、大きく超えていました。

それでも転倒をきっかけに骨粗鬆症と診断されたそうです。

「え?そんなに歩いていたのに…?」と思いますよね。

歩数よりも大事なのは “歩き方(強度)” でした

女将さんは、和服で過ごし、すり足・小股で静かに歩いていたため、運動強度がとても低かったんです。

歩数が多くても、体にしっかり刺激が入らない歩き方では、筋肉や骨は強くなりにくいんですね。

さらに、館内で過ごすことが多く、日光不足だったことも骨が弱くなった原因のひとつでした。

「1日8000歩+中強度20分」が理想と言われています

中之条研究という有名な調査では、

1日8000歩のうち“少し息が上がる中強度の運動を20分”

が健康維持に良いとされています。

…とはいえ、正直 20分で8000歩ってどんな歩き方!? って感じですよね(笑)

そこで私のおすすめは、

  • 1日20分くらい

  • 少し大股で、背すじを伸ばして軽快に

  • 股関節がしっかり動いている感覚を意識しながら

モデルさんが颯爽と歩くようなイメージです。ゼーゼー息が切れる必要はありません。

高齢の方ほど「ちょうどいい運動」が大切

「たくさん歩けば歩くほど良い」

「運動はきついほど効果がある」

…という考え方はもう古いかもしれません。

逆に、頑張りすぎる運動は、体にとって負担が大きくなることも。

だからこそ、

“緩すぎず、きつすぎず”の中くらい

これがポイントです。

コツコツ、マイペースで。

毎日やらなくてもOK。

休みながら、ゆるやかに、年単位で続けていくことが1番の近道です。

運動は「やらないとダメ」ではなく、

“未来の自分のためのちょっとした投資” くらいでいいんです。

無理なく続けられるペースで、今日からまた一緒に取り組んでいきましょうね。

  • B!