腰痛

つまづきは腰痛の予兆かも?

今日は「つまづき」についてのお話。

高齢者になるとよくつまづいたりする、というお話を聞きます。(当院前の道も細長いブロックが敷き詰められていますが、年季が入っているところはガタガタゆれるところもありつまづきやすいので注意してくださいね)

そそっかしいからつまづくと思っている方も多いですが、実は腰痛の予兆かもしれません。

そもそも、つまづくというのは目に見えて段差があり、眼で確認すると脳が自動で段差を避けるために足を上げています。

例えば段差が10㎝だとすると、つまづかないように13㎝ほど足を上げて段差を回避します。階段を昇るときも「これは15㎝か…?」とか考えながら登りませんよね?笑

こんなことを無意識にやってのける脳は凄いんですけど、肝心なのは10㎝だと脳が感じても命令を受ける筋肉の足を上げる能力が低下していると9㎝しか上がらずつまづいてしまいます。

足を上げる筋肉は色々あるんですけど、メインになるのが”大腰筋”と”腸骨筋”の二つ合わせて「腸腰筋」が頑張っています。

特に大腰筋が強い力で足を上げてくれるんですが、老化や運動不足と共に弱体化していくと思うように上がらなくなってきます。

大腰筋が拘縮していると腰椎に負担がかかります。拘縮…動かさないでいるとめちゃくちゃ硬くなって関節も動きにくくなってしまう状態です。事故や怪我の後でも起こりやすいです。

軽い腰痛ならまだましですが、実は交通事故よりも転倒でなくなる人の数の方が倍近く多いんですよ。現実的に小学生が走って転んで亡くなることはほとんどないです。

なのでほとんどが高齢者です。ですから、うっかりつまづくなぁ、と思ったら少し運動習慣を見直すのもありですね。

 

  • この記事を書いた人

井上洋人

福岡県久留米市で唯一の”腰痛、坐骨神経痛、頭痛、姿勢改善”専門院エーパシの井上洋人 痛みの根本原因を探し出し結果をだす整体師

-腰痛

© 2024 久留米市で唯一の姿勢改善専門院エーパシ カイロプラクティック Powered by AFFINGER5