治療院あるあるの会話ですが、


普段やらない運動なんかをして筋肉痛になる分には、これならちょっとしょうがないなぁ、っていうのも思うかもしれませんが、こういった痛みや頭痛が半年以上続くなら注意が必要です。
今回はこの痛みの時にはどうすればいいのか?というお話です。
なぜ?肩から首まで痛みがくるのか?
これは結構多くの人が抱えている悩みです。
肩だけでなく、肩も痛いし首も痛い…。
仕事の関係で出ることが多いみたいです。
よく肩と首の痛みが出る職業は、
パソコン関係、運転関係に多いです。
あくまでうちに来ていただいている方の統計ですよ。
パソコン関係などは首が前に出てしまうので痛みが出やすいです。
あとは運転も目を酷使するのでこれで頭痛を引き起こすことも多いですね。
頭痛が出ているときの注意点
全部が全部、肩こり首こりが原因ではありません。
脳梗塞などになっている人もいます。
ですから、まずは病院に行きましょう。
例えばこんな感じ
自分の名前すら思い出せない。
足に力が入らずに歩けない。
たばこを口に咥えようとしてもズレてしまう。
このような場合はまず病院です!絶対ですよ。
肩こり首こりでの頭痛の場合
まず病院に行ってCTとかMRIとかで脳を調べて「う~ん、脳は綺麗ですね」と言われた人たちは、
肩が痛い首が痛いと症状が表にでているときは案外頭痛は出てこなかったりします
なぜなら、痛みは強いほうが前に出てきます。
肩や首が痛いうちは頭痛はあまり出てきません
逆に、頭痛が酷い時は肩の痛みや首よりも症状が強い時に出てくる傾向が多いです
というか患者さんの症状見てみるとどちらかでした。
また仕事によってはこういった原因で首や肩が痛い人もいました
腕からきていることも
貴方の肩や首の痛みが腕に原因があって出ている人もいます
特に美容師さん、そしておもい荷物を上げ下げする動作が多い仕事の人です
この症状も急に痛みが出てくるわけでもなくじわりじわりと徐々に出てきます
腕に原因があったという事を患者さんにお伝えしても
「そうだったんだ」
と、驚かれる方もいらっしゃいますが、
腕と肩までは筋肉がつながっています
腕が原因で痛みが出ているときに首や肩をもんでも全く効果に期待できません
ですので何回治療しても痛みが再発してくるのなら腕や手首などを治療してみてもらってください
実は腕から腰も痛くなったりしますので、重いものを持っているから腰を揉んで~で治らなければちょっと考えてみてください。
あなたの肩と首はどの程度から痛みが出てきますか?
要するに角度ですね。
横から上げていってどの角度で痛みがでるか?それを調べましょうってことです。
もし、ワイシャツも着れないぐらいの角度でしたらそれは四十肩や五十肩の疑いがありますよ。
90度ぐらいまで上げれます
これなら治りは早い方です。
そこから上げるとなると肩ではなく、お腹や内臓を緩めたり、猫背を改善していくとすぐに上がっていきます。
なぜ内臓か?
肩を上げるときに内臓も引っ張り上げます。内臓の位置も少し動くんですよね。疲れていたりすると上がりにくいので肩に負担がかかったりします。
肩こりで我慢できるくらいに治しておくのが一番いい
肩が痛い人は過去に肩こりも酷かったと思います
しかし大体の人が肩こりをきちんと治そうという考えがないです。
それに肩こり程度では特に問題に感じませんし、日常生活でもちょっと疲れたかな?
って済ませていませんか?
でも本当はこの時期に治しておくほうが時間もお金もかかりませんし、
何より仕事でも疲れません
でもこれも仕方がないのかもしれません
そもそも肩こりだとどこに行けばいいの?
これが一番悩むところではないでしょうか?
マッサージ?
整骨院?
テレビの体操?
マッサージで治ればいいですね。僕らのような治療院でもオススメです。
整骨院、接骨院でもいいですが、ここでは注意が必要です。
肩こりでは整骨院、接骨院では保険は使えません、ということです。
もちろんうちでも自費です。
肩こりで保険を使っているところは不正扱いになります。
肩こりで使える保険というのはありません。
なぜ治療院が肩こり治療に優れているのか?
それは原因を探しだすのが上手だからです。
ですが、これは技術に差があります。
もし、あなたが肩こりで通っている整骨院で肩を揉んでいるのならば、そこでの改善は難しいでしょう。
確かに肩に原因があって、治っていればいいですが、治っていないでしょ?
そこで、ストレッチしてください、なんて逃げられるかもしれません。
そういうこと言い出すと、そこは最新の技術を学んでいないかもしれませんね。
まとめ
肩や首が痛い原因は色々ありますが、治すとしたら一か所や二か所かな?
それぐらいで劇的に変わったりしますよ