普段、靴を履くときに靴底のチェックをしていますか?
実は、靴底の擦り減り方は体の状態や姿勢に大きく影響しています。
✔️ 外側や内側だけ極端に減っている
✔️ かかとだけすり減っている
✔️ 左右の減り方が違う
こんな状態の靴を履き続けると、知らず知らずのうちに身体が靴に合わせて歪んでしまいます。
その結果、O脚・反り腰・腰痛・膝痛などのトラブルを引き起こすことも。
さらに、足裏のアーチが崩れて
外反母趾
偏平足
足底筋膜炎
などの足の不調にもつながりやすくなります。
また、擦り減った靴はクッション性も落ちるため、膝や股関節に負担がかかりやすく、転倒リスクも高まります。
対策はシンプル!
靴を履く前に靴底をサッとチェックする
偏って減ってきたら新しい靴に交換
大切な靴は修理に出す
日常のちょっとした習慣で、体の不調やケガを予防できます。ぜひ今日から「靴底チェック」を始めてみてくださいね。
正しい歩き方のコツなんかもアドバイスしていますので、気になる方はご相談くださいね。