-
ドレッシングで変わる血糖値?マヨネーズが意外な効果
2025/10/15
こんにちは。 久留米市の「エーパシ・カイロプラクティック」です。 私たちの身体のバランスは、姿勢だけでなく「食べ方」や「食べる順番」でも大きく変わります。 今日は、南九州大学の研究からわかった「ドレッ ...
-
スネ(脛)の痛み…実は「姿勢の崩れ」が原因かも
2025/10/14
こんにちは。エーパシの井上です。 「特にぶつけたわけでもないのに、スネが痛い…」そんなお悩みを感じていませんか? 実はこのスネの痛み、姿勢の崩れが大きく関係していることが多いのです。 猫背がスネの筋肉 ...
-
プロテイン摂取について
2025/10/11
最近はタンパク質ブームということで、コンビニやスーパーでもプロテインが手に入りやすくなっています。 ただ、同時に大量のプロテインを摂取すると腎臓病のリスクが高くなるんじゃないか?という意見もあります。 ...
-
肩こりと広背筋
2025/10/10
こんにちは!エーパシ・カイロプラクティックの井上です。 一昨日のブログで「肩の痛みを訴える方が増えている」という話をしましたが、今日はその中でも見逃されがちな**広背筋(こうはいきん)**についてお話 ...
-
万歳
2025/10/9
朝晩と涼しくなってきて肩の痛みを訴える人が増えてくる季節です。 五十肩の原因は色々ありますが、予防できるならそれに越したことはないですね。 みなさん、日常生活の中で腕を上げることってありますよね。でも ...
-
寝たら体が回復する?
2025/10/7
「寝たら回復する」と思っていませんか? もちろん睡眠は大切です。ですが、カイロプラクティックの現場で見ていると、“寝ても疲れが取れない”という方がとても多いんです。 その原因のひとつが、「静の疲れ」を ...
-
顔を出す出さない問題
2025/10/6
みなさんは顔を出していますか? SNSで投稿している人は顔出ししている人もいらっしゃると思います。お店やってたり自営業の方は顔出てる人もいますかね? 今ではほとんどの人がスマホを持っていますから何かし ...
-
肩こりって栄養不足からでもなるの?
2025/10/4
こんにちは!エーパシ・カイロプラクティックです。 「肩こり」って聞くと、勉強やスマホ、ゲームで同じ姿勢を続けているときに出るイメージが強いですよね。 でも実は、食べもののバランスが悪いと肩こりになっち ...
-
正座ができない膝
2025/10/3
こんにちは、井上です。 「膝が痛くて正座ができない」というお悩みは、ご来院される方から時々お聞きします。 一般的に思い浮かべられるのは変形性膝関節症ですが、実はその原因は人によってさまざま。しかも、必 ...