今日は「助っ人の仕事」というプライベートネタを書いていきます。
日常生活を送っていると、時々他人からの頼まれごとがあると思います。「ちょっとその醤油とってくれない?」「買い物するから手伝ってくれない?」「これ重いから持ってくれない?」「いま忙しいからご飯作ってくれない?」などなど、すぐに終わることから時間がかかったりすること、様々なものがあります。
私が独身の頃はこの時期になると友人たちの引っ越しの手伝いなどで呼ばれていましたし、自身も引っ越しの際には友人知人に声をかけたりしました。
もちろん、頼まれる側の体調や予定によっては手伝えないこともあります。
先週の土曜日夕方にひとつメールが入りました。
明日、草野球の助っ人を探しています!空いていますか?
野球の助っ人?僕、グローブしか持っていませんが大丈夫ですか?
ちなみに、私は野球の経験は全くありません。息子が野球をしたいと言ったとき(3年前ぐらい)に初めてグローブを買ってキャッチボールを始めたタイプです。
このお誘いして頂いた方の息子さんとうちの息子が同じチームだったので、知り合いという関係です。もちろん、私が野球未経験のことも知っています。それでも誘ってくるのだから相当切羽詰まっていたのでしょう。連絡がきたのも前日の夕方ですしね。
天気予報を見ると日曜日は100%の雨予報。(まぁ雨天中止になるだろうな…)と思いながら「人数合わせでいいですよ~」と返信したところ、「ひとり仕事で遅刻してくるので、それまでお願いします!」という運びになりました。
雨天中止になるかもしれないし、出場しても途中交代なら足は引っ張らないだろう、ということで一応早起きしてみると、
奇跡的に晴れて試合開催されました笑。
こうなったらメンバーの人が到着するまで頑張るか、と、決意を固めたところ8番ライトでプレイボール。1回の攻撃を終え守備についたところで遅刻したメンバーが到着。
井上さん、メンバーが来たのですがせっかくなんで3回ぐらいまで楽しみましょう!
とのことで、外野でキャッチボールをしていたらレフトから「アッ…!」の声。
遠目からでも分かる足を引きずる様子。どうやらウォーミングアップ中に肉離れを起こしたようです。
井上さん、メンバーが来たのですが交代要員がいなくなったので最後まで頑張りましょう!笑
ということでフル出場してきました。試合は7回コールド負けで私は2三振、ピッチャーゴロでした。見るとやるとでは大違いですね。見学に来た息子にあれこれダメ出しされました笑。
人数合わせとしては最大の仕事をしましたが、草野球の助っ人としては全くと言っていいほど戦力にはなっていませんでした。これをキッカケに野球の練習頑張ろう!とはなりませんが、動ける身体はキープしていきたいですね。