ストレッチ

万歳

朝晩と涼しくなってきて肩の痛みを訴える人が増えてくる季節です。

五十肩の原因は色々ありますが、予防できるならそれに越したことはないですね。

みなさん、日常生活の中で腕を上げることってありますよね。でも、“可動域ギリギリまで”腕を上げることって、意外と少ないのではないでしょうか?

たとえば「両腕を耳につけるくらいまでまっすぐ上げる」。これ、実際にやってみると意外と難しいんです。

肘を伸ばしたまま耳につく方は、かなり少数派。

痛みがなくても「五十肩の入り口」くらいまで可動域が狭くなっている人も多いようです。

私は毎日、ぶらさがり健康器を使って肩をしっかり伸ばすようにしています。

おかげでなんとか可動域をキープできていますが、実際に意識して動かしてみると、体が思ったより動かないことに驚かされます。

もともと身体も硬い方なので、メンテナンスは気をつけています。

✅ ポイントは「痛くない範囲で最大限に」

もちろん、痛みを我慢して無理に上げるのはNGです。

でも、**「今できる範囲で目いっぱい上げる」**ことを毎日1回でも続けるだけで、

将来的な肩のこりや五十肩のリスクを減らすことができます。

ちょっとした習慣でも、コツコツ積み重ねることで体はちゃんと応えてくれます。

デスクワークの合間に「万歳ストレッチ」、おすすめです✨

  • この記事を書いた人

井上洋人

福岡県久留米市で唯一の”腰痛、坐骨神経痛、頭痛、姿勢改善”専門院エーパシの井上洋人 痛みの根本原因を探し出し結果をだす整体師

-ストレッチ

© 2025 姿勢改善専門エーパシ カイロプラクティック久留米市の整体 Powered by AFFINGER5