多くの人を悩ませる腰痛。
そのなかで 「コルセット(腰痛ベルト)」 を使っている という方も少なくありません。
一方で、
「使ったことがないから、どんなときに使えばいいのかわからない」
という方も意外と多いものです。
コルセットを使うべきタイミングは?
急性期の強い痛み(ギックリ腰など)
急な腰の痛みで動くのもつらいときには、
腰を固定して負担を減らすことで痛みが軽減 されるため
コルセットは有効です。
慢性腰痛でもOKなケース
慢性腰痛でも、
腹筋・背筋が弱っている
立ち仕事・運転などの負担が大きい
といった場合は、腹筋の代わりに支えてくれるため使用は問題ありません。
ただし「使いすぎ」には注意!
コルセットを長期間・長時間つけ続けると、
体がサポートに頼ってしまい、
筋力低下 を招くことがあります。
コルセットと併用したい運動
慢性腰痛の場合は、コルセットに頼りすぎず
筋肉を強化するトレーニングを並行して行うことが大切です。
おすすめは…
プランク
ヒップリフト
クランチ
太もも裏・腰まわりのストレッチ
これらは 体幹の深層筋(腹筋・背筋)を鍛えつつ柔軟性もアップ するので、
腰を守る力がしっかり育ちます。
コルセット使用時の注意
✔ 就寝時は必ず外す
寝ている間に筋肉が回復するため、つけたままはNG。
✔ きつく締めすぎない
締めすぎると
血行不良
内臓の圧迫
息苦しさ
を招きます。
「苦しくない程度」を目安に調整しましょう。
