整体・カイロプラクティック

足底筋膜炎と浮指と下半身太り

こんにちは。

久留米市の姿勢改善専門院エーパシカイロプラクティックの井上です。

先日、足底筋膜炎がなぜ起こるか?という記事を書いたので、今回はその予防法を紹介していこうと思います。

足底筋膜炎と浮指

足底筋膜炎は親指のつま先が地面に着かずにいることが原因のことが多いです。とは言え、自分が浮指か?どうかな?って方は下記の状態に当てはまるなら注意が必要です。

  • 足の親指が90度以上反る
  • 親指の付け根(足の裏側)付近の皮が硬くなっている
  • 外反母趾気味である
  • 小指の付け根(外側)付近の皮が硬くなっている

この4点が浮指の可能性があるという症状です。そして足底筋膜炎になりやすい、と共に下半身太りにもなりやすいのです。

通常、静止状態の立位では、指・指の付け根・踵の三点に体重がのります。

少し踵側に体重をずらしても、後ろに倒れまいとして指先に力を入れて、支えようとします。しかし、浮き指は指先に力が入らず、歩く時には、足裏に体重の3倍の衝撃がかかると言われ、脛やふくらはぎに必要以上の力が入り、その結果余分な筋肉がふくらはぎ外側とスネの外側につき、その筋肉への負担を和らげようと、更に太もも前側から外側にかけて踏ん張るようになり、足がパンパンに張ってきやすくなる。➡下半身が太くなってくる、という流れです。

浮指改善のために自宅で気を付けることとトレーニングを紹介します。

浮指を改善するには…その①スリッパを履かない

自宅でスリッパを履いていますか?スリッパは踵が固定されないので脱げないようにつま先を上げ気味に歩いてしまいます。夏の時期はサンダルやクロックスも踵が固定されていないものが多いです。裸足が理想ですけど、寒いときは踵が固定されるルームシューズがおすすめです。

浮指を改善するには…その②指先を使った運動

よくあるタオルを指でつまむやつですね。床の上にタオルを広げて、足指でそのタオルをたぐり寄せる運動と足指で行なうグーチョキパーの動きです。当院でお伝えしている踵をそろえてのつま先立ちのトレーニングもお勧めです。コチラ↓↓

か、髪が短い…。

この浮指を改善していかないと、せっかくウォーキングやスクワットを頑張っても”足が痩せない”し、腰痛や膝痛にもつながるケースが多々あります。ちょっと将来怖いな…と感じる方は普段のセルフケアに取り入れてみてください。

  • この記事を書いた人

井上洋人

福岡県久留米市で唯一の”腰痛、坐骨神経痛、頭痛、姿勢改善”専門院エーパシの井上洋人 痛みの根本原因を探し出し結果をだす整体師

-整体・カイロプラクティック

© 2024 久留米市で唯一の姿勢改善専門院エーパシ カイロプラクティック Powered by AFFINGER5