-
健康の知識
2025/6/13
雨が降ったり止んだり、昼間は暑いけど朝は少し寒かったりと、今年の夏はどうなるんでしょうか? 健康に関する知識って偏りがありますね。あの天才スティーブ・ジョブズも癌の初期に座禅したり代替医療を選んでいた ...
-
ギックリ腰を誘発する姿勢
2025/5/28
重いモノを持ったらギックリ腰になる…そう思っている方も少なくないかもしれません。 ただ、実際にギックリ腰やギックリ背中になる人は現実問題、特に重いモノを持った際にギックリするわけではないことの方が多い ...
-
左右差を考える
2025/5/17
20年以上前ですが二十歳前後からバイクに乗っていました。特にこだわりがあるというわけではないので、オフロードタイプからビッグスクーターまでその時の気分で乗り換えていました。 特に飛ばしたりもしなかった ...
-
イメージと洗脳
2025/4/11
たまに言われることがあるんですが、 レイア「整体師って洗脳するの?」 週刊誌やネットニュースの見過ぎな気もしますが笑、だいぶ前に貴乃花や小林麻耶さんが整体師に洗脳された?的なニュースがありました。 今 ...
-
ナマケモノ
2025/4/10
先日、お話を聞いたのですが、ナマケモノは哺乳類なのに爬虫類と同じように変温動物らしいのです。 変温動物と言えば外気温によって体温が左右され暖かい時期には活発的に動きますが、寒くなると冬眠することもある ...
-
疼痛と圧痛
2025/3/24
普段の生活で「疼痛」(とうつう)という言葉を使うことってあまりありませんが、「疼痛」とは体に感じる痛みのことです。 痛みには侵害受容性疼痛と神経障害性疼痛の二種類があります。侵害受容性疼痛は何かにぶつ ...
-
歩くと痛い?腰を反らすと痛い?大腰筋を緩めるセルフケア
2025/3/18
腰痛にも種類が色々ありますが、最近多いのは「脊柱管狭窄症」の痛みを訴える方。 特徴としては、 歩くと腰が痛くなる 座っている方が楽 立ち上がるときになんかヤバい感じがする 丸くなっている方が楽 腰を反 ...
-
体力ってなんなん?
2025/3/14
最近は「昔より体力落ちたわ~」「体力ないからすぐ疲れる」なんていう会話が増えた印象です。 仕事がらそういう話も多いのですが、プライベートもそうなので歳を重ねたものです。 若者と老人の体力を比較すれば、 ...
-
胸鎖乳突筋のセルフケア
2025/3/8
ストレートネックや肩こり、さらには顔の大きさにも影響を与えるという「胸鎖乳突筋」のセルフケアを紹介します。 デスクワークや悪い姿勢が続くことで凝り固まっている胸鎖乳突筋をゆるめていきましょう。 顔周り ...
-
ギックリ腰、寝違えなど急性症状への対処法
2025/3/7
ギックリ腰や寝違いの際にどうしたらいいか? ギックリ腰なんかは動けないんで安静にするしかないのですが、寝違いは我慢できちゃいますね。 ただ、急性の痛みには筋肉に炎症が起きている可能性があります。 まず ...