今日はプライベートネタ「Lineブロック」についてお話します。
皆さんはLineというアプリを使用していますか?
今更、僕が説明するのもおこがましいですが、スマホ利用者の9割以上の人が使用しているんじゃないでしょうか?今や連絡先と言えばほとんどLineですもんね。ちなみに当院も公式Lineやっています→https://lin.ee/mZnsSID
さて、先日、知人数名と食事をしていた際に、そのうちの一人(30代女性)が、
と悩んでしました。詳しい話は聞いた気がしますが覚えていないです…笑
と慰めるのが精いっぱいでした。向こうもこちらも大人なので何か事情があるんじゃない、ってことで納得するしかないですよね。
そこでLineをブロックしたことがあるかどうかの話になりました。
これを読んでいる皆さんはどうですか?ありますか?
恐らく1回ぐらいはあると思います。僕も知人や取引先はブロックしたことないですが、スタンプ欲しさに企業アカウントはブロックしたことあります。
という話を始めて、ブロック数とか調べていたら逆に慰められました笑。
このブログも公式Lineからの配信でご覧になっている方も多いと思います。いつも読んでいただいてありがとうございます。時折、感想なども送っていただいたり、来院の際に「あの記事面白かったですよ」「あのストレッチ詳しく教えてください」などの言葉がけも非常に嬉しいです。
思わず知人もひいたブロック数は…?
ざっと調べてみたんですよ。たしか2023年の7月ごろから公式LineでブログやYouTubeの配信頻度を高くしています。(そもそも高頻度での配信がブロック率の上昇に繋がっているらしいですが…笑)
そのときから3月までのブロック数は………
なんと…
52人
いやー!見事50を突破したということで…このブログを書くに至ったわけです。月にすると6人弱ですね、一週間に約1人ブロックされています。他の経営者さんに比べると少ないのか?多いのか?他と比べてもしょうがないですが…、
どうしてこんなにブロックさせてしまうのか、理由は簡単でして、
- 配信頻度が高い
- もう店には行かない
- 特典やクーポンだけに興味があった
他にもあるかもしれませんが、深く掘り下げれば掘り下げるほどダメージが深くなることは間違いないのでドMの僕でも自重気味です。
ここからは裏側の話にになりますが、公式Lineの凄いところは誰がブロックしたか分かるところですね。名前は消えるんですけどトーク内容は残っているので会話のやり取りが思い出せれば誰がブロックしたかすぐわかります。
※この画像はサンプルです。こんな感じで履歴が残っているので覚えていれば分かっちゃうんですよね。これから取り入れる人は参考にしてください。チャットのやり取りが無かった人は確認しようがないです。(厳密に言えば料金を別途払えばわかるのですが、そこまでしても意味はないのでやらないです)
もし、ここまで読んでエーパシのLineをブロックしようかな…と思ってしまったらそれはそれで悲しいです。でも、しょうがないですね。人はアッサリ斬ってきます。
傷ついた場合これから紹介する回復法を使おうと思います。皆さんもぜひご利用ください。
ブロックされた際にメンタルを回復する方法を紹介
スマホを紛失したとか、壊れたから…というどうしようもない理由もあるな……と、信じてやり過ごしています。は表向きの理由です。
そんなこと言われてもショックはショックですよね笑。要するにやり場のないストレスを抱えているようなものです。
失恋と同じかもしれません。誰も悪くないけど傷つくは傷つく…。”あなたとはもう関わりませんよ”と言われているようなもんですからね。頭の中ではガンダムSEEDのES曲「あんなに一緒だったのに」(See-Saw)がグルグル流れています。
やり場のない悲しみ、
この傷を癒すには時間が必要?
それとも新しい出会い?環境?
悩んだ挙句、私がLineをブロックされた際に傷をいやす方法は!?
筋肉を自ら傷つけて精神の痛みを忘れる方法です(脳筋)
これが一番手っ取り早いです。道具もいらないし、限界までやるってなったら1分程度で済みますしね。女性の方は膝ついてやるが良し!
精神は肉体と直結していますからね。身体がきつければLineブロックのことなんてすぐに忘れます。しかも健康にもいいですし、今どきのwinーwinの関係ってやつです。
筋トレはちょっと…という人に、お勧めなのが元気玉を集める方法です。
ドラゴンボールのワンシーンですが、世界中の人から元気を少しづつもらってエネルギーを貯める技です。この両手を頭上に真っすぐ上げて10秒静止して「元気集まれ…」と念じるだけで、いい気が集まってきますからお試しください。
酒飲んでもいいし、食事でもいいです。特に趣味とか無い人がいれば色々試してみるのがいいですね。ストレス解消の方法なんてなんでもいいです。
ちなみにYouTubeもやっています。こちらは週1、2更新を目安に姿勢改善などをテーマに体の硬い院長が一生懸命ストレッチしています。チャンネル登録していただけると励みになります。弱小チャンネルではありますが(こちらは7月から50人増えました!)頑張ります。